The Garage JUNK BOX |
||||||||||||||||||||||||||||||
-------------
Kawasaki Z1000D3 Z1R-2 ------------
|
2005/05 リアロータの交換
これは最初わかんなんくて色々調べた結果、チェーンスライダーの厚みが純正品と多少違うために起こったみたい。
結果は成功。完全に静かでシューとブレーキが掛かる様になった。 |
2005/05/30 |
もどる |
2005/05 クラッチハブの交換
|
2005/05/30 |
もどる |
2004/10 レイダウンキット装着
お気軽レイダウン、フレーム加工を避けたい方にはオススメ。 |
2004/12/30 |
もどる |
2004/07 燃料コックの比較
左が純正コック。
ノーマルのコックはK&NのパワーフィルターでつかえてしまってONに出来ない。なのでいつもリザーブで走っている。少し不安になってRES付のピンゲルコックを導入したのだがピンゲルのリザーブは500mしか走らないってウワサを聞いたことがある。そんなんじゃ予備タンの意味ないだろう。サビ取り&レストアで中を洗浄するいい機会なので純正コックとピンゲルコックの違いを検証してみた。タンクに10リッターほど水を入れ、水平にしてピンゲルコックをONにする。流出が止まったところへウォータージョッキをあてがいレバーをRES位置へ。水の流出が止まった場所はピッタリ1リッターだった。 |
2004/07/30 |
もどる |
2004/06 CRキャブ換装
|
2004/06/22 |
もどる |
2004/05 メーターまわりのリフレッシュ
スピードメーターは純正の新品。
さすがカッコや見た目優先の当ガレージである。タコが電気式か、機械式であるかは特にこだわらない。問題はレッドゾーンの赤色の劣化である。がんばって下側にステーをつけて何とかタコメーターを付けることはできた。ハザードインジケータは仕方ないので迷わず撤去した。
|
2004/12/30 |
もどる |
2003/10 ユーザー車検
検査当日
不合格
検査証交付・車検費用 費用は
自賠責保険・18.440円
|
2003/10/30 |
もどる |
Copyright © 2004 [The Garage JUNK BOX]. All rights reserved.