The Garage JUNK BOX |
||||||||||||||||||||||||||||||
-------------
Kawasaki Z1000D3 Z1R-2 ------------
|
2005/05 リアロータの交換
ブレーキ掛ける度にぐわんぐわんと鳴きながら震えていたリアローター。うるさいけど横断歩道ではみんな勝手に逃げて行ってくれる利点もあった。そんな訳でオレ自体はあまり気になんないんだけど周りがウルサイ。決め手は「ここまでやった(カスタムした)のに全くマヌケだな」の一言だった。いつもマヌケと思ってるヤツに「マヌケ」と言われたら後には引けない。
前から気になっていたアクスルのカラー調整も一緒にやった。 これは最初わかんなんくて色々調べた結果、チェーンスライダーの厚みが純正品と多少違うために起こったみたい。
結果は成功。完全に静かでシューとブレーキが掛かる様になった。 |
2005/05/30 |
もどる |
2005/05 クラッチハブの交換
クラッチ勢いよくつなぐとゴォッって音がたまにする。気にならないと思えばそうなんだけど・・・。たまたま程度の良いクラッチハブか手に入ったので交換してみた。すると見事に治った。ちなみにクラッチ周りはサイドスタンド掛ければオイル抜かなくてもできる。それと、ハブを止めてるセンターナットはいっぺん緩めたら再使用は出来ないので注意。
|
2005/05/30 |
もどる |
2004/10 レイダウンキット装着
YRPレーシングのレイダウンキットを装着してみた。フレーム加工に関する一切の手間がかからず、上側ショックマウントに取り付けるだけでレイダウンがお手軽に実現できると言う優れ物である。実際、取り付け時間は30分かからなかった。その結果は・・・。
取り付け時に強度がないように感じた。リア周りではピポットシャフトと共に一番力の掛かるところなのでちょっと不安。でも実際に販売されてるキットなので強度不足から事故になるような事はない。
お気軽レイダウン、フレーム加工を避けたい方にはオススメ。 |
2004/12/30 |
もどる |
2004/07 燃料コックの比較
左が純正コック。
ノーマルのコックはK&NのパワーフィルターでつかえてしまってONに出来ない。なのでいつもリザーブで走っている。少し不安になってRES付のピンゲルコックを導入したのだがピンゲルのリザーブは500mしか走らないってウワサを聞いたことがある。そんなんじゃ予備タンの意味ないだろう。サビ取り&レストアで中を洗浄するいい機会なので純正コックとピンゲルコックの違いを検証してみた。タンクに10リッターほど水を入れ、水平にしてピンゲルコックをONにする。流出が止まったところへウォータージョッキをあてがいレバーをRES位置へ。水の流出が止まった場所はピッタリ1リッターだった。 |
2004/07/30 |
もどる |
2004/06 CRキャブ換装
このごろ走っているとキャブの調子が悪くなる。止めておくとオーバーフローするのだ。最初っから最後まで調子悪いのならOHの時期が来た事になるのだが、オレのCR33はほとんど新品である。バイク用品店の駐車場で3番目が一回起きたのでフロート室を見てみると水や不純物が入っていたので、4発ともばらして清掃して直ったと思っていたら、都筑PAで2番目からガソリンがじゃじゃ漏れしてきた。色々と調べるとCR33はマニホールドが短くてキャブとオイルクーラのホースがフロート室と接触していることがわかった。オイルが熱くなってくると、フロート室内のガソリンが膨張して溢れ出てくるようだ。 |
2004/06/22 |
もどる |
2004/05 メーターまわりのリフレッシュZ1Rカワサキ純正部品スピードメーターが手に入った。オレのZ1Rのトリップ計のリセットノブはなんと点火プラグの頭が付いているのだ。前から気になっていたのでスピードとタコメーターの交換を行った。 スピードメーターは純正の新品。
さすがカッコや見た目優先の当ガレージである。タコが電気式か、機械式であるかは特にこだわらない。問題はレッドゾーンの赤色の劣化である。がんばって下側にステーをつけて何とかタコメーターを付けることはできた。ハザードインジケータは仕方ないので迷わず撤去した。
|
2004/12/30 |
もどる |
2003/10 ユーザー車検
検査当日
不合格
検査証交付・車検費用 費用は
自賠責保険・18.440円
|
2003/10/30 |
もどる |
Copyright © 2004 [The Garage JUNK BOX]. All rights reserved.